婚活コラム

Twitterで出会い結婚?3つのエピソード!Twitter婚活との違いも

婚活には様々な形があります。

マッチングアプリや婚活パーティーが主流ですが、SNSが発展した現在は、Twitterが結婚のきっかけになることも!

今回は、Twitterでの婚活・結婚に焦点を当てて、以下の内容をまとめました。

  • 「Twitter婚活」と「Twitterで出会って結婚」の違い
  • Twitter婚活で結婚した人はいる?
  • Twitterがきっかけで結婚した人の体験談
  • Twitterで結婚したいなら何をすれば良い?

ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。

「Twitter婚活」と「Twitterで出会って結婚」は違う!

Twitterでたまに、「Twitter婚活」のキーワードがトレンドに入っているのを見たことはありませんか?

Twitter婚活とは、その名の通りTwitter上で婚活を行うことです。

婚活用のアカウントを作り、ハッシュタグやプロフィールのテンプレートを活用して行われることが多いですよ。

それとは別に、Twitterがきっかけで結婚する人もいます。

この場合は、Twitter婚活とは言いません。もともと、婚活用のアカウントを作っていたわけでも、恋愛に発展させるためにフォロワーとやり取りしていたわけでもないからです。

このように、「Twitter婚活」と「Twitterがきっかけで結婚」は、全くの別物と言えます。

Twitter婚活で結婚した人はいるの?

Twitter婚活で結婚した人は、少数派ではあるものの、存在するようです。

婚活用のアカウントを作ったことがある方なら分かると思いますが、いざやってみるとTwitter婚活はかなり厳しい世界

その理由を、婚活アカを作ったことがある経験者なりに分析してみました。

※Twitter婚活はしていませんでしたが、Twitter婚活している人からの連絡はありました

  • ツイートの内容が活動報告や愚痴ばかりになり、婚活アカ同士で馴れ合いになってしまう(恋愛対象というより同志に)
  • 急に知らない人からDMやリプライで距離を詰められても、怖い
  • ほとんどの人が、本人画像なしのアイコンで活動している

ぽちゃみ

私はマッチングアプリがあるし、わざわざTwitterで顔の分からない人と出会い目的では絡まないかなー、という感じでした。

また、婚活アカではあったものの、Twitter婚活をしていたわけではありません。

その旨をプロフィールに書いていても、いきなり興味のない男性たちからDMやリプライでアプローチされることがあり、気持ち悪かったです。

男性の中には「マッチングアプリはお金がかかるけれど、Twitterなら無料だから」とTwitter婚活する人がいますが、活動の仕方を誤ると期待している成果は出ません。

Twitterでの出会いをきっかけに結婚した人の体験談

私の周りには、Twitterをきっかけに結婚した男性が3名います。

この男性たちには、以下の共通点がありました。

  • 婚活アカではなく、趣味系のアカウントだった
  • Twitter婚活はしていなかった
  • 婚活じたい、リアルでしていたわけではない
  • 友情から恋愛に発展し、1年ほど交際してから結婚している

それでは、それぞれの出会いから結婚までのエピソードを見てみましょう。

1.元カレから救った女性を妻にしたAさん

Aさんは、オンラインゲームのアカウントを作っていたそうです。

奥さんになる女性とは一緒にゲームしたり、リプライし合ったりする仲だったのだとか。

ある日、女性からDMで元カレとのトラブルを相談されたAさんは、2人の間に入って女性を救ったと言います。

その出来事をきっかけに2人は実際に会うようになり、関係は交際に発展。1年の交際を経て結婚しました。

2.一度別れたものの、結婚したBさん

Bさんは絵師として、イラストにまつわるアカウントを作っていたそうです。

奥さんになる女性とはリプライで絡みがあり、もともと仲が良かったんだとか。

交際のきっかけはオフ会で、実際に会ってみても2人は気が合ったことから交際に発展。その後、一度は別れを経験したものの、よりを戻し結婚しました。

3.オフ会で同じ仕事の女性と仲を深めたCさん

Cさんは自分の職業に関して、情報を集めたり、悩みをつぶやいたりするためのアカウントを作っていたそうです。

奥さんになる女性とはオフ会をきっかけに仲が深まり、交際1年を経て結婚したのだとか。

しかし、残念ながら結婚後に価値観の違いが発覚し、離婚してしまいました。

ツイートや交際時の様子からは、本性が分からなかったようです。

Twitter婚したいなら、コツがある!

Twitterで結婚したいなら、やみくもにTwitter婚活のハッシュタグを使ったり、婚活アカを作ったりするだけではうまくいきません。

3つのポイントを押さえて、Twitterで出会いのチャンスを掴めるように頑張りましょう。

1.趣味や仕事のアカウントを作る

Twitterをきっかけに結婚した男性の全員が、趣味や仕事に関するアカウントを作っていました。

共通点があれば、部活動やサークルのように異性と仲良くなりやすいですよね。

婚活アカでいきなり連絡がきても、相手の顔も中身も分からないのでは、なかなか進展は見込めません。

Twitterがきっかけの出会いは、相手のツイート内容に惹かれることがほとんどです。

したがって、恋愛を目的としたアカウントよりは、共通点のある人たちと繋がることを目的としたアカウントを作る方が興味を持ってもらいやすいでしょう。

2.まずは友達として仲良くなる

趣味や仕事関係のアカウントを作っても、出会いを前面に押し出した使い方をしてはいけません。

距離感を誤った絡み方は、特に女性からドン引きされます。

「良いな」と思う人がいても、はじめは友達を目指してコミュニケーションをとりましょう。

ぽちゃみ

いきなり恋愛色を出して絡むのは、ナンパと同じです。

顔や雰囲気が全く分からないオンライン上でナンパしたところで、うまくいくわけがありません。

また、他人からは意外とリプライ欄を見られています。

異性ばかりに絡んでいたり、出会いを求めるテンプレートのメッセージばかりを送っていたりすると、要注意人物に認定されるため注意が必要です。

3.オフ会には積極的に参加する

見ず知らずの人と会うのに、いきなり2人はハードルが高いものです。

複数人で集まるオフ会なら安心感があるので、男女ともに参加者は増える傾向にあります。

一度、何人かで会ってしまえば、そのあとに個別で会うきっかけにもなりますよね。

オンライン上の付き合いには限度があるため、オフラインのイベントには積極的に参加してみましょう。

Twitterでの結婚は可能だが難しい

基本的に、早く結婚したいのであれば、Twitterよりマッチングアプリや婚活パーティーなどを利用した方が無難です。

その理由を改めてまとめます。

  • 婚活アカは恋愛対象より同志になりやすい
  • 顔の分からない婚活アカでいきなりリプライやDMがきても、怖い
  • 趣味や仕事のアカウントで恋愛・結婚に発展することはあるが、時間がかかる

ぽちゃみ

効率的に出会いたい方に、おすすめの婚活アプリと婚活パーティーをご紹介します。

\真面目な人とオンラインで出会うならブライダルネット

ブライダルネットは、上場企業であり婚活業界最大手のIBJが運営する婚活サイト・アプリです。

参加している人はカメラマンに写真を撮影してもらうような、婚活に対しての意識が高い人が多め。

20代の人は少なめで、30代に人気が高いです。

コンシュルジュがついているので、活動に困ったらいつでも相談できますよ。

\公式サイトで詳細を見てみる/

\若く結婚願望の強い人が多い婚活パーティー・PARTY☆PARTY

PARTY☆PARTYは、IBJが運営する婚活パーティーです。

駅から近い専門会場で開催され、お菓子作りや謎解きなど、趣味系のイベントも開催されています。

男女ともに20代~30代の若い層が多く参加しており、普通に恋人ができそうな見た目の人ばかりです。

\公式サイトで詳細を見てみる/

Twitterでの活動と合わせて、色々な婚活の方法を試してみてくださいね。

ABOUT ME
ぽちゃみ
5年間の婚活の末、マッチングアプリで出会った男性と結婚した元婚活女子。現在はフリーランスのwebライターとして活動しています。恋愛や婚活、結婚生活にまつわる情報を発信中!
error: Content is protected !!