デート

【丸の内・誕生日ディナー】SAMURAI dos Premium Steak House

当ブログの管理人・ぽちゃみは29歳で結婚し、ついに30歳の誕生日を迎えました。

夫に誕生日ディナーの好みを聞かれ、「肉!!ステーキ!!!」と答えたところ……。

選ばれたのは、丸の内にある高級ステーキハウスだったのです。

今回は「SAMURAI dos Premium Steak House(サムライ ドス プレミアム ステーキハウス)」にて、サーロインステーキのコース料理を楽しんだときの思い出を綴ります。

\一休で予約・お店の詳細を見てみる/

【基本情報】SAMURAI dos Premium Steak House

SAMURAI dos Premium Steak Houseは、丸の内エリアにあるステーキのお店です。

全室個室で東京駅から近いため、誕生日や記念日だけでなく、接待や顔合わせなどの利用にもってこいといえます。

その名の通り「和」を基調とした雰囲気の中で、和と洋を組み合わせた食事が織りなす特別なハーモニーを、目と舌で味わえますよ。

店名SAMURAI dos Premium Steak House
住所東京都千代田区丸の内1-8-2 鉄鋼ビルディング 南館 B1F
営業時間(昼)
11:30~15:00

(夜)
17:00~23:00
定休日ビル休館日による
電話番号050-5232-5458

(問い合わせの場合は以下電話番号)
03-6256-0805
参考サイトSAMURAI dos Premium Steak House(一休)

※ご覧いただくタイミングによっては情報が古い場合があるため、上記の参考サイトをご覧いただくことをおすすめします。

【アクセス】SAMURAI dos Premium Steak House

SAMURAI dos Premium Steak Houseは、東京駅八重洲北口から徒歩2分、大手町駅B10番出口から徒歩2分の距離にあります。

お店の入り口は写真のようになっており、少々分かりにくいかもしれません。

入るのに勇気がいりますが、思い切ってドアを開けてみましょう。

【雰囲気】SAMURAI dos Premium Steak House

少々、開けるのに勇気がいる扉をくぐり抜けた先には、鎧兜が飾られていました。

店員さんは鎧兜とは対照的に柔和なので、ご安心ください。

お手洗いと喫煙所を案内していただいたあと、個室へ。

壁についている四角いものは、お手洗いの利用状況を示すランプになっています。

「お手洗いに行ったらすでに人がいて待つことになった」なんてことがないのは、嬉しいですよね。

かわいすぎるナプキン。

赤いリボンの方が上座に置かれていました。

奥側の座席はこんな感じです。

ドレスコードはないため、スーツや綺麗めワンピースで行く必要はありません。

(ちなみに私のワンピースはユニクロで買いました)

何やら品の良い飾りもの。

店内は高級感があり緊張しますが、全室個室なので話しやすいです。

他のお部屋からも、会話の内容は分かりませんが笑い声が聞こえてきました。

あとはお手洗いに鯉があしらわれ、「和」を感じられて落ち着けました。

【食事】SAMURAI dos Premium Steak House

さて、気になるお食事を紹介していきます!

今回、予約したのは以下のコースです。

「SAMURAI プレミアムステーキフルコース+期間限定12%OFF 高級銘柄和牛神戸牛サーロイン280g(完全個室)」

一休からの予約で5,000円ほど割引になり、一人35,332円でした。

※私から夫への誕生日ディナーは、割と奮発して一人1万円くらいだったのに……。

食事の前に「苦手な食材はないか」「お肉の焼き加減の好みはあるか」質問がありました。

\一休で予約・お店の詳細を見てみる/

ドリンクメニューと値段

ドリンクは、ソフトドリンクが850~900円ほど、お酒が1,300円~といったところでした。

私たちはスパークリングワイン、赤ワイン、白ワイン、カシスソーダを注文。

特に驚いたのが、カシスソーダの味です。

カシスリキュールの味が、そこらへんの居酒屋と全然違う!!

さすが、青森県産カシスリキュール……。正直、「ワインに比べたら」と舐めていたことを深くお詫び申し上げます。

1.アミューズ【一口のお楽しみ】

まず出てきたのは、一口サイズのお料理です。

お魚のムース的なものを、ブラッドオレンジの果汁の何かで包んだ品。

(忘れてしまい、抽象的過ぎてすみません)

一口でなくなってしまうのが惜しい、最初を飾るにふさわしいお楽しみ。

私はちゃんと味わってフォークでちまちま食べましたが、夫は本当に一口でぱくり。

個室で良かったなーと思いました。一応、味わっては食べたそうです。

まったりした口どけの中に、お魚の旨味が詰まっていました。

オレンジの爽やかさも良いアクセントに。

2.Samuraiのスペシャリテ【スープ】

次は、コンソメスープが出てきました。

その名も、「こだわりの濃厚ダブルビーフコンソメスープ~12時間かけて仕上げた2段仕込みのクラシックスタイル~」。

スライスされたトリュフが乗った、贅沢で上品な味わいのスープです。

牛の旨味とトリュフの香りが、舌と鼻を喜ばせてくれます。

絶対に自宅ではマネできない、丁寧な味わいでした!

3.山の幸【アペタイザー・野菜】

次に出てきたのは、野菜の前菜です。

こちらは、「国産ホワイトアスパラガスとフルーツトマト トマトのクリアなジュレ 紀州南高梅とトマトのピューレ」。

野菜が新鮮で、普段スーパーで買って食べるものとは違いすぎました。

特にびっくりしたのが、ジュレです。トマトなのに透明、透明なのにトマトの味がする!

みずみずしくてそのままでも甘いホワイトアスパラガスを、3種類のトマト味と一緒にいただく贅沢たるや。

毎日食べたいです。

4.肉の一皿【アペタイザー・肉】

次に出てきたのが、お肉の前菜です。

こちらは、「岩手県産短角牛サーロインの肉刺し たまり醤油」。

脂があるのになぜかさっぱり食べられる、サーロインのお刺身でした。

お口の中ですぐに溶けてなくなります。

あと2切れ食べたい~!でも、きっと追加で食べたら、胃もたれすることでしょう。

(30代って、胃は自分が思ってるより若くないな……)

お肉はもちろんでしたが、たまり醬油が濃厚で美味でした。

スーパーで買ったお刺身すべてを、このお醤油で食べたい。

5.海の幸【アペタイザー・魚介類】

次は、お魚の前菜が出てきました。

こちらは、「ノドグロの炙り焼き 筍、万願寺唐辛子添え」です。

高級魚のノドグロの上に、さらにウニが乗っています。

言わずもがな、全食材の鮮度がとんでもないです。一切のえぐみや臭みがありません。

山椒のソースと万願寺唐辛子がピリッときいた、大人の味でした。

様々な経験を積んだ、ダンディなおじさまや落ち着きのあるレディを思わせる一品です。

6.お口直し

お口直しとして出てきたのが、「液体窒素で固めた短角牛のグラニテ 煎り酒のエスプーマ」。

-196℃の液体窒素で凍らせたお肉と、日本酒から作ったムースを混ぜていただきます。

柑橘や野菜のピクルスが入っており、旨味と爽やかさが口の中を駆け巡ったのち、喉奥に消えていきました。

お口直しのタイミングが絶妙です。

7.季節の温かい一皿

次に出てきたのが、「トルコ産モリーユ茸のグラタン 鮑添え」です。

やはり、普通に生活していたら出会えないような、雅な味がしました。

茸と鮑のコリコリ食感と、まったりしたグラタンに混ぜられた茸の濃厚な味わいが、お口に幸せを運びます。

8.デトックスサラダ

ステーキの前に出てきたのが、デトックスサラダでした。

その名も、「メインディッシュの前にアブラナ科の野菜を使ったたっぷり酵素サラダ」。

サラダに使われている、ルッコラやエゴマなどのアブラナ科の野菜には、代謝の活性化や抗酸化作用の効果があるそうです。

ドレッシングには塩麴が入っていて、腸内環境を整える働きをしてくれます。

メインディッシュのステーキの前に、おなかに優しいサラダを食べることで、胃が受けるダメージを極限まで減らす……なんて気遣いなんでしょうか。

体のために、毎日食べたいです。(2回目)

9.メインディッシュ

さて、いよいよメインディッシュのステーキが出てきました!

今回のお肉は、「高級銘柄和牛 “神戸ビーフ” サーロイン(280g)」です。

焼き方はミディアムにしていただきました。

私たち夫婦はお肉の焼き加減にこだわりがなく、いつもお店側におまかせしています。

サーロインはミディアムレアかミディアムがおすすめとのことで、今回は脂をより楽しめるとのことでミディアムに。

このメインディッシュ、嬉しかったのが……様々な味付けを楽しめること!

岩塩やわさび2種類、粒マスタードに……

シャリアピンソース(玉ねぎと赤ワインを煮詰めたもの)とお出汁、真ん中のお醤油は……すみません、忘れました!

夫のお気に入りはこの真ん中のお醤油、私のお気に入りは左にあるお出汁でした。

280gはボリュームがすごくて、30代になった私たちには少々、きつかったかもしれません!

食べている最中は大丈夫でしたが、家に帰ってから胃もたれしました。

次に食べるときは、もう少し量を減らしたいと思います。

味の感想は言わなくても分かりますね?一言で表すなら、「人の金でたらふく食いたい」です!

もっと若いうちに食べておきたかったなー。

10.3種類から選べるごはん

しめのごはんは、3種類から選べます。

上記の写真は、「刻みオリーブと釜揚げしらすごはん」です。

  • Samuraiガーリックチャーハン
  • 刻みオリーブと釜揚げしらすごはん
  • 季節のごはん  

この日の「季節のごはん」は、カニと蕨の玄米リゾットごはんでした。

時期によって内容は変わるようです。

夫が選んだのは、ガーリックチャーハン。

なんとこのごはん、ココナッツオイルを混ぜ込んで炊き、冷やすことでカロリーを大幅にカットしているのだとか。

白米ではなく雑穀米、玄米を使用しているのも、健康を意識していて高ポイントですよね。

オリーブとしらすのごはんは、さっぱりしていてお口直しにぴったり。

ガーリックライスは、くどすぎずお肉の余韻を楽しみながらぺろりと食べられます。

玄米のリゾットも食べてみたかったです!

11.デザートとコーヒーまたは紅茶

この日は私の誕生日祝いだったため、バースデープレートを用意していただきました!

春らしい食材を使った、桜餅を主役としたメニューです。

こちらのデザートも、季節によって内容が変わるようです。

飲み物はコーヒーか紅茶を選択でき、私たち夫婦は紅茶を選びました。

そして、嬉しかったのが写真撮影のサービスです。

こちらの写真以外にも、角度や距離を変えながら何回か撮影していただきました。

普通、2枚くらいですよね?そこを、7枚ほども!

サービスが良すぎて夫と感動しました。

12.小和菓子と抹茶

最後に出てきたのが、一口サイズの和菓子の盛り合わせと抹茶です。

デザートのあとに、さらに甘味が!

さすがサムライ、和で有終の美を飾ります。それにしても太っ腹なサムライですね。

この頃には、おなかがはち切れそうでした。

かりんとうは、銀座の名品だそうです。

スーパーのかりんとうしか食べたことがないので、こんなにお上品なお菓子だったのか、と驚きました。

感想まとめ

東京駅地下にひっそりと構える、隠れ家な名店「SAMURAI dos Premium Steak House」。

高級感があるのに全室個室で、他愛ない会話を楽しめます。

お手洗いの状況が部屋にいながら分かるのも、嬉しいポイントです。

コース料理はボリュームがあるのに、一品一品が丁寧で上質な味わい。

野菜・お魚・お肉・米、すべてバランスよく食べられて健康になりそうです。

誕生日や記念日、顔合わせや接待などの特別な日に利用したいお店といえます。

さらに、写真を他のお店に比べて何枚も撮ってくれるという、サービスの良さ!

気になった方は、ぜひ一休で詳細を見て予約してみてくださいね。

\一休で予約・お店の詳細を見てみる/

ABOUT ME
ぽちゃみ
5年間の婚活の末、マッチングアプリで出会った男性と結婚した元婚活女子。現在はフリーランスのwebライターとして活動しています。恋愛や婚活、結婚生活にまつわる情報を発信中!
あわせて読みたい
デート

ロックハート城つまらないは嘘!デートにおすすめの理由【プリンセス体験も】

2023年1月14日
ぽっちゃり元婚活女子の恋愛情報ブログ La Pocha
群馬県にある本物のお城、ロックハート城。 映画『翔んで埼玉』やドラマ『怪物くん』をはじめとする多数のロケ地に用いられた、非日 …
error: Content is protected !!