西船橋には、数多くの居酒屋があります。
小籠包が食べたくなった&はしご酒をしたくなった私たち夫婦がこの度お邪魔したのは、「讃八小龍包」と、「鮪バル27マルシェ」。
このブログを書いていて気づいたのですが、どうやら2つのお店は系列店らしいです。
さらに、「魚屋十番」も同じグループのようです。
飲み会で利用したことがあるのですが、このお店も当たりでした!
今回は、「讃八小龍包」と「鮪バル27マルシェ」でのはしご酒レポートを、写真つきでお届けします。
【1軒目】讃八小龍包

まず、足を運んだのは「讃八(さんぱち)小龍包」。
ポップカラーのネオンが令和らしい、若者ウケが良さそうな台湾バルです。
西船橋駅から徒歩2分の距離にあり、アクセスも良好でした。
総評は……「味は美味しいけれど、居心地の良さに少々問題あり」です!
それでは、詳しく料理やお店の雰囲気をレポートしていきます。
料理の味は良し!特にトリュフ小籠包が美味

料理は何を頼んでも美味しかったです。
特にお店の名前にもなっている小籠包は、皮が薄く中のスープはたっぷりで、絶品でした。
プレーン・蟹・トリュフ味の3種盛を注文し、どれも美味でしたが、トリュフ味は旨味が濃厚で一番気に入りました。
(夫のお気に入りは蟹だそうです)
お通しのザーサイは、おかわり自由。2人分で写真の量なので、少なめです。
注文は、スマートフォンでQRコードを読み取って行います。
ザーサイのおかわりもスマートフォンから頼めますよ。

料理は、提供が遅めという口コミがありました。
実際、小籠包や鶏排(ジーパイ)は出てくるまでに30分くらいかかったと思います。
時間に余裕をもって注文しましょう。
写真を撮っていないのですが、おつまみきゅうりも注文しています。
おつまみ系は比較的早めに提供されました。
焼き小籠包は、薬味たっぷり!
皮がもちもち・中のお肉ずっしりで、ボリュームがありました。

台湾風のから揚げ・鶏排(ジーパイ)は、はさみでカットして食べます。
八角でしょうか、スパイスの風味が効いていました。

デザートに注文した杏仁豆腐は、濃厚でバニラアイスみたいでした!
めちゃくちゃ美味しかったです。

ごま団子はアツアツで、中には黒ゴマペーストがたっぷり。
デザート系のレベルが特に高いですね。

1件目ということで、これくらいにしておなかに余裕を残しておきました。
雰囲気は頑張っているものの、居心地が……

お店は台湾バルらしく、非日常感のある雰囲気を味わえます。

難点は、お店が狭いこと。
通路のすれ違いはできないと考えて良いでしょう。
普通に座って食事していても、店員さんや席を立った他のお客さんとぶつかりそうになります。


また、残念だった点が2つありました。
1つ目は、運悪く近くにいたお客さんが、だいぶ立腹した様子で帰ってしまったことです。
そのお客さんは、店内のWi-Fiとスマートフォンの相性が悪かったらしく、注文画面でエラーが起きた様子。
そこで店長さんらしき人に、口頭で注文しようとしました。
しかし、お店のシステムの問題で、一切の口頭注文を受け付けていないとのこと。
お客さんは、「通信量を消費して注文しなければならないのか」と、怒ってしまいました。
結局、そのお客さんはほとんど何も食べられていない状態で、帰ることに。
店員さんの接客は丁寧ではあったものの、はたから聞いていてもお客さんの求める回答はできておらず、ヒートアップしそうな空気はありました。
2つ目は、お客さんには丁寧な店長さんらしき人が、ある店員さんにだけ非常に当たりが強かったことです。
明らかに1人に対してだけ口調が強く、挙句の果てに「1回で覚えろよ!何で分かんねえんだよ!」「違うって言ってるだろ!」といった言葉が聞こえてしまいました。
お店が狭いだけに、周りの声はよく聞こえます。
基本的に接客は丁寧で、他の店員さんには普通なようです。しかし、1人に対してだけきついのは、いじめのようでいたたまれませんでした。
お店の狭さは許容範囲内だとしても、近くでバチバチやられると気が滅入ってしまいます。
料理が美味しく、雰囲気もかわいいだけに、残念です。
【2軒目】鮪バル27マルシェ

気を取り直して、2軒目に足を運んだのは「鮪バル27(ツナ)マルシェ」。
マグロ料理をメインにしたお店で、西船橋から徒歩3分の好アクセスです。
西船橋ではかなり有名な居酒屋で、以前ふらっと予約なしで立ち寄ったときは、入れませんでした。
総評は、「大人気なのも頷ける、100点満点の居酒屋」です。
マグロのレベル高し!マグロづくしなのに飽きずに堪能できる

噂には聞いていましたが、マグロがとにかく美味しすぎました!
赤身で十分「うまっ!!」と驚きます。おすすめは、なんといっても6種部位の盛り合わせです。
脂がのった部位は、お好みで焼いて食べます。
お店のおすすめは、脳天とカマトロを焼くことだそうですよ。

日本酒が1合より少なめのサイズから選べるのも、色々な種類を飲み比べできて嬉しいですね。グラスで届いて、オシャレな感じです。
何も言わずとも、チェイサーを持ってきてくれたのも感動しました。

こちらは、ガッツリ系なら間違いなし!ホホ肉のガーリックステーキです。
濃い目のソースとマイルドなバターで、お酒が進みます。

またまたガッツリと、こちらはフィッシュアンドチップスです。
周りのお客さんがみんな頼んでいました。
ポテトにマグロのから揚げ、美味しくないわけがありません。

私だけしめのごはんで注文した、なめろう茶漬け。
しょうがの風味がおなかに優しく、体と心に染みわたります。

さらに、デザートまで食べました!(笑)
デザートメニューは店員さんに言うと、別紙で持ってきてもらえます。
夫はチーズケーキ、私はクリームブリュレを注文。
どちらもまったり濃厚で、幸せな気持ちになりました。

安心・安定の接客と雰囲気

この日は店長さんらしき人と、ベテラン感あふれる店員さんの2名でお店をまわしていました。
店内はにぎわっていましたが、2人の接客は安定しており、安心感があります。

皆でワイワイするもよし、カップルでゆったりカウンターで話すもよし。
料理も接客も質が良いので、居心地が良いお店でした。
西船橋はしご酒・感想
今回、はしご酒で利用した「讃八小龍包」と「鮪バル27マルシェ」。
系列店である2店は、どちらも料理が美味しく、何を食べても満足できました。
接客や居心地の良さに関しては、「鮪バル27マルシェ」は文句なしですが、「讃八小龍包」は改善の余地ありといったところ。
とはいえ、どちらもお客さんが絶えない人気店でした。
もし西船橋の居酒屋デート選びで迷ったときは、候補に入れてみてはいかがでしょうか。